一品レシピ

冷しゃぶうどん

2020年4月19日

  1. HOME >
  2. 一品レシピ >

冷しゃぶうどん

2020年4月19日

こんにちは、ブックマンです!

今回ご紹介する料理は、サッと作れて、なかなか食欲が出ない夏にも最適な、大人気のうどんレシピです。

材料

食材(2人分)

  • 冷凍うどん・・・2玉
  • 豚ばら薄切り・・・100g
  • キュウリ・・・1本
  • トマト・・・半玉
  • 茗荷(お好みで)・・・1玉

胡麻だれ

  • 薄口醤油・・・10ml ★
  • 熱湯・・・100ml ★
  • 白煎り胡麻・・・大さじ4 ★
  • 砂糖・・・大さじ3 ★
  • おろし生姜・・・大さじ1 ★
  • ほんだし・・・小さじ1 ★

 

作り方

step
1
胡麻だれ作り

熱湯にほんだしを入れ、最初に出汁を作りましょう。次に、すり鉢に煎り胡麻を入れ、良く擦ります。擦った胡麻の中に先程作った出汁と、★が付いている残りの材料を全て加えてよく混ぜます。

step
2
食材カット

キュウリ、トマト、茗荷を良く洗い、食べやすい様に切ります。キュウリと茗荷は細長く切ると食べやすくなりオススメです。

step
3
豚ばら調理

鍋でお湯を沸かし、沸騰したら豚ばらを入れ、湯がきます。取り出したら水に晒し冷やします

*湯がき過ぎると硬くなってしまうので、色が薄いピンクから茶色に変わった瞬間に取り出しましょう。

step
4
うどん調理

豚ばらで使用したお湯は流し、新しい水でお湯を沸かします。沸騰したら、うどんを入れます。パッケージに書かれている通りの時間で茹でて、取り出したらざるに移し、氷水で冷やします

step
5
盛り付け

良く冷えたうどんを皿に盛り、準備した他の材料を載せ、胡麻だれをかければ完成です。

 

ここがポイント!

ポイント1:ショッキングに注意

「ステップ3」で豚ばらを湯がく時、取り出した物を氷水に入れるのはあまりお勧めしません。熱湯から急に氷水に移す事によってショッキングと言う現象を起こしてしまい、細胞がビックリして縮んでしまいます。野菜でショッキングをするとパリッとした仕上がりになりますが、これをお肉でやってしまうと硬くなってしまうので、常温のお水がオススメです。

ポイント2:胡麻だれは作り置きOK

胡麻だれは作り置きもできるので、他にも色々な料理で使えます。胡麻の食感が好きな方は、少し粗目に擦るのがオススメです。風味を出したい場合は良く擦りましょう。そうする事によって、よりねっとりしたタレを作る事も可能です。

ポイント3:サラダにも代用できます

お好みでうどんを全て水菜やサラダ菜などに変える事で、冷しゃぶサラダにする事も可能です。とてもヘルシーで野菜もたっぷり取れるので、季節の変わり目の食欲が低下している時の簡単な昼食にもピッタリです。

-一品レシピ
-,

Copyright© Ken's Cookbook , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.